• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「カルチョ革命~Ⅱ~」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

カルチョ革命~Ⅱ~ rivoluzio2.exblog.jp

ブログトップ
W杯優勝を祈るすべての人々へ
by rivoluzion2
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カレンダー
< September 2006 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
全体
CL
セリエA
旅を楽しむ
Notizia
ATTACCANTE
コラム
Lリーグ
代表
Jリーグ
U-21年代
フォロー中のブログ
イタリア子連れ放浪記
KAZUのサッカー監督修...
以前の記事
2011年 03月
2010年 07月
2009年 03月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
メモ帳
検索
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 ボランティア
  • 3 健康・医療
  • 4 病気・闘病
  • 5 ライブ・バンド
  • 6 コスプレ
  • 7 科学
  • 8 語学
  • 9 歴史
  • 10 鉄道・飛行機
ファン
記事ランキング
  • チャリティーマッチ 皆さん、Ciao v(^...

  • 守護神 3月28~30日にかけて...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2006年 09月 ( 13 )   > この月の画像一覧

  • 名選手名監督にあらず…?!
    [ 2006-09 -22 19:27 ]
  • タイムラグ
    [ 2006-09 -22 18:24 ]
  • DROGBA
    [ 2006-09 -20 23:07 ]
  • VTR導入の提案
    [ 2006-09 -20 17:44 ]
  • ターンオーヴァー
    [ 2006-09 -18 15:05 ]
  • C'e sempre!!!
    [ 2006-09 -16 13:41 ]
  • GOURCUFF
    [ 2006-09 -16 13:30 ]
  • 一閃
    [ 2006-09 -14 11:41 ]
  • 復活の狼煙
    [ 2006-09 -13 18:45 ]
  • Forza Nakamura!!!
    [ 2006-09 -12 17:09 ]
  • 06-07開幕!
    [ 2006-09 -12 17:01 ]
  • 行列…???
    [ 2006-09 -04 17:04 ]
  • 旧友
    [ 2006-09 -03 14:01 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
12次へ >>>

名選手名監督にあらず…?!

こんなことW杯を見れば一目瞭然だったわけでフェネルバチェのフロントは何を期待していたのでしょうか?!

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060922-00000023-kyodo_sp-spo.html


同じ監督・コーチ業を目指す者として批判はしたくないけれどあまりにも選手に責任を預け過ぎている気がする…。


守備のオーガナイズがまったく無かった彼が勝ち抜けるほど欧州のリーグ戦は甘くないと思うのです!!!


以下W杯で見たブラジル戦のコラムをもう一度取り上げています。
かなり長文ですから覚悟して読んでくださいませ、笑。


そしてご意見があれば建設的(感情的ではなく)によろしくお願いします。


それでははじまり~はじまり~♪

More
▲ by rivoluzion2 | 2006-09-22 19:27 | Notizia

タイムラグ

今日自分のスケジュールの調整をしていたところ、いろいろなことに気付きました。


まず大阪の高校選手権決勝が11月11日13:00から万博で行なわれます。
当日じつは15:00から長居でセレッソvsジュビロのJリーグもあります。


どちらも観たい場合、タイムラグが生じるためどちらか一方の選択に迫られます。
私としては高校選手権を前座で行なえば良いと思うのです…。


4チームにとっても観客がたくさん入れば盛り上がるわけですからこの上ないアイディアだと思うのですが…。


次にJリーグの試合について。


「照明代が負担になる」、「宿泊費用をかけない」という意味でナイターゲームを増やさないのは理解できるのですが、少年・中学生・高校生年代が行なう時間帯に試合をしていたら観客が増えないのは当然の帰結だと思うのです。


もちろんグラウンドの使用時間などの問題があって彼らの試合する時間帯がいくらか重なるのは仕方ありませんがこのタイムラグの問題はどうにかならないものでしょうか?!


相乗効果によって日本サッカーが世界でベスト10入りするためには必要不可欠だと私は考えますが皆さんはどのようにお考えですかね?!


一方的な意見だけでは発展がありませんから建設的な意見が聞ければ幸いです。
運営サイドが大変なことは理解していますが改革するための第一歩です!
▲ by rivoluzion2 | 2006-09-22 18:24 | U-21年代

DROGBA

同日に【Chelsea-Liverpool】【Man. United-Arsenal】なんてプレミアリーグも視聴者泣かせの番組組むね~。(少し時間的に話題に取り上げるのが遅れていますが、苦笑)


Arsenal・Liverpool はすでに出遅れ…。
両方とも上位2チームを叩きたいところでしたが明暗を分けました。


DROGBA!!!
前に一度『カルチョ革命』にて取り上げたプレイヤーです。
スゴイ!!!

あのシュートは超一流です。
観られていない方はぜひ見てください。
b0104957_22584767.jpg

▲ by rivoluzion2 | 2006-09-20 23:07 | ATTACCANTE

VTR導入の提案

切っても切れない関係にあるプレイヤーとアルビトロ(主審)。


お互いがリスペクトしていく中で、試合が上手く進行ことは言うまでもありません。


今日行なわれるナビスコカップの第1戦『鹿島vs横浜』において起きた事件。


まるで横浜が正義でレフリーが悪者というマスコミの報道の仕方も良くない…。
アンフェアと呼ばれるプレーが続行されたことによって被害者心理に陥っていました。


選手は笛がなるまで勝手に判断しない。
それはあくまでアルビトロの裁量。


もしかしたら怪我が軽度の可能性もあるし、ズルイブラジル人やイタリア人(他の国もしかり)はよく使う手だから。


逆に鹿島の『勝利にこだわるメンタリティー』をもっとクローズアップしても良いと思う反面、怪我人に対して「ボールを出す気配りが必要だったかな?」と思うことも無きにしも非ず。


でもこういった議論がようやく日本で生まれようとしています。
http://sports.biglobe.ne.jp/golazo/index.html


正解というものはありません、その試合によってドラマがあるのはイタリアではよくある話。


ただ一つ言えることは日本のアルビトロは自信がなさそうに笛を吹き、判定基準があいまい。
【ボールの落下点】・【ボールの行方】を予測するのが外国人と比べてレベルアップが必要でしょう。


ゆえにファールを遠くから見てしまうため現行犯取締りすることができないケースが目立っているのが私の印象。
b0104957_17353896.jpg
b0104957_173774.jpg

※これはCLのレフリングの良い例です。


この前の清水vs千葉の清水GKがぺナ外でハンドして止めたにもかかわらずレッドカードどころかイエローも出ずファールを取らなかったのは本当にカルチャーショック。


そしてそのシーンを取り上げた番組が少ないのがまたショック。
強いていうならスーパーサッカーで小倉氏がコメントしていたぐらいでしょうか?!(すべて見ているわけではありませんのでご了承ください)


普通のゴールハイライトでもそういった千葉に対する不利なシーンがあったことを報道せずに清水の7連勝を強調していたのはいただけない。(レッドならおそらく勝敗は逆転していたかもしれない)


イタリアなら大騒ぎの大事件。


腫れ物(アルビトロの判定)を触らない、ルールを大事にするお国柄も美徳感覚としては外国人に誇れます。


しかし追求していかないと、いつまでたっても【アルビトロの判定は絶対】という彼らの意識は変えることはできないことも事実でしょう。
レベルアップが必要不可欠にもかかわらず…。


そろそろ、

『PKかPKじゃなかったのか?!』

『オフサイドかオフサイドじゃなかったのか?!』


を議論しあうためにも繰り返しVTR導入の提案をしたいと思います!!!
それによってアルビトロも緊張感を持ってレフリングし、レベルアップが求められます。


カルチョ好きなファンたちはシビアな眼で観始めているということです。
▲ by rivoluzion2 | 2006-09-20 17:44 | Jリーグ

ターンオーヴァー

今年のミラン(というよりアンチェロッティ)はどうも『ターンオーヴァー』を積極的に利用していく様子です。


『ターンオーヴァー』とは?!


ある一定の選手だけで常に戦うのではなく、ローテーション制を敷いて入れ替わりを上手く利用し休養をはさんで選手が心身共にフレッシュな状態で試合に挑むようなシステムです。


もちろんこれを行なうためには各々のポジションに2人以上優秀な選手がいないと出来ない芸当ですから当然ビッグクラブとなります。


カルチョの不正疑惑で補強を上手くできなかった分、全員が役割を理解してスクデット・CL・コッパイタリアに挑む必要があることを共通理解できているのでしょう。


今週は20日にもリーグ戦があり、1週間で3試合、そして26日にはCLと息が抜けない戦いが続きます。


でも常にファイトしたいジョカトレーたち!(とくにガットゥーゾやセードルフ)
この『選手の掌握術』…とっても心理学的に大変そうです…。
b0104957_1544185.jpg

▲ by rivoluzion2 | 2006-09-18 15:05 | セリエA

C'e sempre!!!

フィリッポ・インザーギは『そこに必ず存在する!!!』


セリエA・CL共に最初のゴールを叩き出した彼。b0104957_13402079.jpg


常に貴重なゴールを生み出す彼の天性の素質には本当にビックリさせられます。


スペースへ入り込む絶妙のタイミングは誰にもマネできないでしょう…。
そして一番入れやすいテクニック(彼はヘディング、足、肩、ヒザetcどこで当ててもゴールへ入れる)を選択する決断力はとてつもなく速いのです。


これは本能と言えるかもしれませんが、そこまでゴール前へ入り込む回数が多く、ゴールを渇望していることが源かもしれません。


ですからオフサイドへかかる回数が多いと言えるでしょう。


誰よりも得点したい気持ちが強く、だからこそ『ゴール前に必ず存在する』です!!!
b0104957_13394367.jpg

▲ by rivoluzion2 | 2006-09-16 13:41 | CL

GOURCUFF

b0104957_13273565.jpg
新星登場、その名も『グルキュフ』


CLのデビュー戦(セリエAはまだです)でゴールという結果を出した彼。
ジダン2世との呼び声も上がっており今後が注目されます。


テクニックだけではなくフィジカルも強く、そして判断力が高いこの選手。


ミランで左サイドハーフを務めたということは戦術眼を備え、アンチェロッティの期待に応えたという証拠。


セードルフも「ウカウカしてられない」と思ったにちがいない、笑。


また見ていないミラニスタは必見ですよ。
▲ by rivoluzion2 | 2006-09-16 13:30 | CL

一閃

眠い目をこすりながら目が覚めるまで時間はかかりませんでした…。


日本人として歴史的ゴールを決めた中村俊輔!
キレイな弧を描いてファンデルサールが一歩も動けないほどの鋭い一撃。
b0104957_11342066.jpg

前半終了間際の同点ゴールだっただけに仲間からの手荒い祝福です!
b0104957_11282043.jpg

詳しい内容はまた試合分析して『カルチョの旅』に掲載する予定ですが、
満員のオールドトラフォードで1人の日本人がマンチェスターUと対戦。
敗れはしたものの世界に誇れる私たちのサムライの活躍に気持ちが
スカッとしました。
b0104957_11284655.jpg



この調子で残りのグループリーグを戦って欲しいものです。
まだあと5試合チャンスがあるわけですから。


世界で通じる選手育成、あらためて考えさせられる試合でした。


Grazie Shunsuke, Forza Shunsuke, e Vai!!!
▲ by rivoluzion2 | 2006-09-14 11:41 | CL

復活の狼煙

セリエAの開幕戦でPKを外したトッティ。


らしくないプレイが続き、ベストコンディショニングとはほど遠い…。
それはW杯中もそうだったにちがいない。


本調子のトッティはもっと大きく力強く見える。
きっとフィジカルコンディショニングを整えながら復活を試みていると思う。


その証拠にイタリア代表を辞退している。
ティフォージや仲間が再三ラブコールを送っているにもかかわらず。


しか~し昨日のCLにおいて『うぉ~』という素晴らしい左足インステップの力強いゴールを左隅の角へ決めた。
決して簡単に見えないボールをいとも簡単にビシッと突き刺した!
b0104957_18431882.jpg

モヤモヤしていた気持ちが晴れたことは想像に難しくない。
さぁ復活の狼煙が上がりましたかね?!
b0104957_18401590.jpg


そうそうロナウジーニョの5点目も必見です、見ていない方々はぜひスポルトでご覧くださいまし。
▲ by rivoluzion2 | 2006-09-13 18:45 | CL

Forza Nakamura!!!

今日から開幕するCL!


注目する試合は山ほどあるけど、なんといっても初戦オールドトラフォードで
マンチェスターUに挑戦する中村俊輔。


ロナウジーニョやシェフチェンコを観るのも楽しみですが、日本人代表の彼を応援したい!!!


13日(正確には14日朝方)は必見です。


12 Settembre 2006

Girone A
Barcellona - Levski Sofia
Chelsea - Werder Brema

Girone B
Bayern Monaco - Spartak Mosca
Sporting Lisbona - Inter

Girone C
Galatasaray - Bordeaux
Psv Eindhoven - Liverpool

Girone D
Olympiakos Pireo - Valencia
Roma - Shakhtar Donetsk


13 Settembre 2006

Girone E
Dynamo Kiev - Steaua Bucarest
Lione - Real Madrid

Girone F
Fc Copenhagen - Benfica
Manchester United - Celtic Glasgow

Girone G
Amburgo - Arsenal
Porto - Cska Mosca

Girone H
Anderlecht - Lille
Milan - Aek Atene


さて、今年の栄冠はどのチームに?!
皆さんの予想はいかがですか?!


ってまだ早いか、予想は…ベスト16が出揃ってからにしましょうかね、笑。
▲ by rivoluzion2 | 2006-09-12 17:09 | CL
12次へ >>>


ファン申請

※ メッセージを入力してください